1952年、米国ミルウォーキー生まれ。
画家の丸木位里・俊夫妻を取材した『劫火-ヒロシマからの旅-』(1988年)は米国アカデミー賞記録映画部門ノミネート。9.11のテロ後にノーム・チョムスキーにインタヴューした『チョムスキー9.11』(2002年)は世界十数カ国語に翻訳され、各国で劇場公開された。他に、与那国のカジキ捕りの老漁師を描いた『老人と海』(1990年)、エミー賞受賞作「夢窓~庭との語らい」(1992年)など。
現在も日米両国を拠点に活動を続ける。

作品歴
1986年
HELLFIRE~A Journey from Hiroshima(自主制作)
- 1987年度アカデミー賞ドキュメンタリー部門ノミネート
- サンフランシスコ映画祭金賞その他受賞
1988年
劫火-ヒロシマからの旅-(『HELLFIRE』日本語版・シグロ)
- 1988年度アカデミー賞ノミネート
- サンフランシスコ国際映画祭グランプリ
- アメリカ教育映画祭金賞
- 日本社会映画コンクール金賞
- マージョリーベントン平和映画賞
1990年
老人と海(シグロ)
- 同作品英語版『Uminchu』制作監督
1991年
『日本の伝統的産業工芸品全集』(ダイヤモンド社刊)
- 同作品英語版監督
1992年
夢窓~庭との語らい(米国スミソニアン研究所制作)
1993年
Dream Window(『夢窓~庭との語らい』 英語版)
- 米国エミー賞 他
1996年
I'll Be Coming Around
1993~1999年
The Mississippi; River of Song(スミソニアン研究所、カジマ・ビジョンと共同制作)
- 同作品日本語版『歌うアメリカ』制作
2002年
チョムスキー9.11(シグロ)
2003年
2005年
映画 日本国憲法(シグロ)
- 2005年度第79回キネマ旬報「文化映画ベスト・テン」第1位受賞
- 2005年度日本映画ペンクラブ会員選出ベスト5「文化映画部門」第1位受賞
2010年
老人と海 ディレクターズ・カット版(シグロ)
2019年
沖縄 うりずんの雨(シグロ)
英語字幕翻訳・原作執筆など
英語字幕翻訳
よみがえれカレーズ(土本 典昭+熊谷 博子・シグロ)
橋のない川(ガレリア・西友)
死の陰
ふれあうまち(熊谷 博子監督・シグロ)
絵の中のぼくの村(東 陽一監督・シグロ)
原作執筆
Mr. ベースボール(ユニパーサル映画)
フィールド調査および撮影コーディネイト
死の医学(NHK教育テレビ番組)
癒し